ホーム
プログラム
オフィス
私たちに関しては
採用情報
ジェスチャーから食べ物、芸術、そしてもちろん言語に至るまで、イタリア人は何事においても表現豊かなことで知られています。数人のイタリア人の友人の助けを借りて、私がローマでの1年間の生活と勉強の中で学んだ最もクールな12の表現を並べてみました。これらのフレーズとその意味の私の解説を使って、イタリア語とそ...
《今回お話を伺ったお二人》2017年EF Youth Leadership Forum日本代表/橘俊明くん(甲陽学院中学校3年)、甲陽学院中学校英語科担当教諭/伊賀星道先生EFが中高生を対象に開催している『EFチャレンジ2018』は、世界各地で同時開催されるグローバル英語スピーチコンテストです。「教...
新しい言語の習得は、その言語が使われている国で学ぶのが最も効果的です。そのため毎年、何万人もの生徒が英語を学びにアメリカに留学しています。アメリカ東海岸のニューヨークから西海岸のハリウッド、カリフォルニアまで、世界で最も影響力のある都市、産業と大学が多く存在します。アメリカは様々なイノベーションが生...
ポッドキャスト、テレビ番組、音楽など、今まで英語学習に役立つツールをご紹介してきました。もうこれ以上存在しないのではないかとお思いでしょう。しかし、まだあるのです!次にご紹介するのは、ブログ!簡単に読めるものや旅ブロガーから、文法を見直すことに役立つブログまで、英語をマスターできるオススメのブログを...
こんにちは。現在サンディエゴ語学留学をしている今井涼です。前回は私のアメリカ留学生活で心がけていることについて執筆させていただきましたが、今回は私の英語学習について書いてみたいと思います。英語学習で一番心がけるべきことって?一番の英語学習は、「英語をしゃべる」ことだと思います。アウトプットをしないこ...
語学の習得を新たに始めたものの思うように成長しないなんてことありませんか。心配しないでください。あなただけではありません。母国語に加えて、他言語の習得に対して必要に応じて成長する、スーパーフレキシブルな脳を持つ子供に比べて、大人にとって語学の習得は難しいでしょう。しかし、そもそもなぜそんなに外国語を...
語学学習する際には意外と見落としがちですが、世界中どの言語でも、多くの人は何か伝えたいときに記号を使って会話するシーンはよくあります。頭字語や略語を使うことで会話が面白くなり、コミュニケーション力の向上に役立つはずです。特にスマートフォンでメッセージを送るシーンに使われるでしょう。英語学習と言ったら...
ネイティブスピーカーは会話の中にこのイディオムを入れて話すことを好み、 本、 テレビ、 映画の中にも度々登場します。 英語をマスターしたいなら語学学習する上でとても大事になるイディオムを使って、 例えば、breaking a leg(幸運を祈る)とpulling someone’s leg(他人の邪...
ほとんどの語学生徒はどこかで必ず壁にぶち当たります。おそらく、学習過程で思ったほど伸びないと感じたり、次のレベルアップに苦しんで、さらにその原因がわからないという状況に陥っているかもしれません。私には思い当たる節が一つあります。先生ももちろんわかるはずです。言い難いことかもしれませんが、鏡で自分の姿...
日本の各都市では観光ガイドなど、 様々なボランティアグループが活動しています。 特に海外からのインバウンド観光客が多い土地では、 ボランティアになるための募集要項に語学力が求められることもあるようです。 訪日外国人観光客の数は、 毎年右肩上がりに伸びています。 観光が重要な資源の1つになった今、 ボ...
キッズ向け留学がピークを迎える夏休みーまだ先の話と思っていませんか?中学生、高校生のお子様をお持ちのご家庭では夏休み留学の予定を立て始めているようです。我が子の成長、 変化、 学習し、 自分の意見をもつようになっていく姿を見届けることは、 親としてかけがえのない瞬間です。 その反面、 あっという間に...
ベーカリーの本場、 フランスのパリ。 お店に一歩足を踏み入れると、 暖かいバタークロワッサン、 カラフルなマカロン、 酸っぱくて美味しいレモンタルト、 繊細なパフペイストリーの香りが立ちこめます。 パリでは、 この光景は決して特別ではありません。 光の都は、bon vivants(陽気な人達)の遊び...