ホーム
プログラム
オフィス
私たちに関しては
採用情報
テクノロジーが発展した現代において、日本に住んでいても外国に住んでいる人と繋がることが簡単になりました。この記事では、外国人、もしくは外国に住んでいる知り合いと気軽にコミュニケーションを取れる方法を4つご紹介していきます。1. バーチャル・ムービーナイトを企画する昨今ではコロナの影響もあり、チームス...
今年人気が急上昇するであろうオススメ留学を4つご紹介します。バンクーバーアイランド バンクーバーアイランドで今熱いのは「ウェール・ウォッチング」です。なんとボートに乗って、近くからクジラを見ることが出来るそうです(安全は確保されているそうです)。バンクーバーアイランドは水に囲まれた小さな島で、岸辺で...
この記事ではサンフランシスコの隠れ観光スポットを紹介していきます。1. ザ・ウェーブ・オーガン波の音をリアルタイムで拾い、音として発信するのがザ・ウェーブ・オルガンです。エクスプラトリウムという科学博物館が開発した「楽器」で、サンフランシスコ湾の岸辺で波の音を楽しむことが出来ます。2. レイン・オブ...
クリスマスを祝うことわざであったり言い回しは国によって異なります。この記事ではクリスマスにまつわる独特な表現を5つの言語からご紹介します。1. ドイツ語: Du machst Weihnachten festlicherメリークリスマスというフレーズはよく聞きますが、「メリー」というのは「陽気・楽し...
マイアミと言えばリゾート地としてのイメージが強い印象です。温暖でビーチがあり、街の中心にはたくさんのショッピングモールが立ち並んでいます。この記事では、あまり知られていないマイアミの観光名所をご紹介致します。 1. スビーチェ異国情緒あふれるウィンウッド通りにあるのが、日本とペルーのフュージョン料理...
今回は2022年8月にアメリカのサンターバーバラで3週間の短期留学を経験したH.Iさんのインタビューをご紹介!幼少期に数年間サンディエゴに住んでいたことがあるというH.Iさんですが、今回はどのような気持ちを持って留学に臨んだのでしょうか。 1. 留学を考えたきっかけを教えてくれますか?海外の雰囲気を...
今回は2022年4月にバンクーバーへ4週間の留学をした堀さんのインタビューをご紹介!過去に2度の短期留学を経験しているという堀さん。訪れるタイミングや場所によってもそれぞれの留学の印象は大きく異なるものかと思いますが、今回はどのような留学を体験されたのでしょうか。 1. 留学を考えたきっかけを教えて...
『しばらくの間生活は苦しくなるかもしれないが、海外で生活するということは、誰しも一度は挑戦するべきことの一つなので、私だったら耐え抜くだろう。私の理解では、それは人を完成させ、粗く偏った鋭さを滑らかにし、あなたを世界の市民へと変える。』- デイビッド・セダリス 1. 故郷は心のある場所海外に引っ越...
海外に住んでみて、アメリカ英語だけが持つ単語やフレーズがいくつかあることを知りました。私たちアメリカ人が揚げ物への愛やフランス料理へのこだわりを誇りにしているのと同じように(これは真実の告白です)その事を誇りにしています。しかし、この誇りはディナーパーティーで大混乱を引き起こし、同僚に多くの疑問を残...
あなたは英語を勉強していますね。素晴らしいです!世界で最も広く話されている言語として、15億人以上の世界中の英語話者と繋がることができるようになります。しかし、ここには落とし穴があります。何世紀にもわたって西欧諸国で使用されてきたので、イギリスとアメリカではわずかに違うかたちで進化を遂げ、「アメリカ...
旅行映画にはさまざまな種類があります。主人公がA地点からB地点まで旅をし、その途中で重要な教訓を得るというもの。主人公が異国の地でぶらぶらする冒険映画もあります。今回は、旅が目的地となる映画に焦点を当て、荷物をまとめて世界を旅したくなるトラベルムービーをご紹介します。 1. ロスト・イン・トランスレ...
音楽のないロンドンはロンドンとは言えません。巨大なスタジアムで一流スターに合わせて踊るロンドナーにしても、小さな会場で新進気鋭のアーティストを応援しているロンドナーしても、この街は音楽のために生きています。したがって、次のイギリス首都への旅行で、もしくはただロンドンの気分を味わうために、スピーカーの...