卒業生直伝!机に向かわずにTOEICの点数を100点以上上げる方法
/)
楽しく英語を学びたいけど、勉強っぽいことは続かないそこのあなたへ!
こんにちは。EFサンディエゴ卒業生のManakaです。私のように机に向かって勉強することが苦手な方、学校英語でリーディングはある程度できるけど、リスニングが伸びず悩んでいる方はかなり多くいると思います。
学校英語はなんとなくわかる、でも机に向かって勉強するのが大嫌い、そんなそんな私が机に向かわずしてTOEICの点数アップを成し遂げた方法についてお話しします。これを読んだら、勉強が苦手なあなたも自然と点数がアップするかも!
1.インスタグラムやYouTubeを使って効率的に覚える
英語学習に最適な方法の一つが、SNSの活用です。InstagramやYouTubeには、多くの英語系インフルエンサーがいて、日常会話で使えるフレーズを学ぶことができます。みなさんのお手持ちのスマートフォンは、いつでもどこでも気軽に英語を勉強できる最強の手段になり、日常生活を過ごしながら気軽に英語学習をすることができます。
私も「明日このフレーズを使ってみよう」と決めて、少しずつ実践することで英語力を向上させました。ただ、すぐに忘れてしまうこともあるので、スクリーンショットを撮って英語フォルダに保存し、復習しやすい環境を作るのがポイントです。
EF Instagramもチェック!> EF Japan公式 instagram
2.Netflix学習で単語の意味を定着させる
英単語を覚えるだけではなく、その使い方を知ることも重要なことの一つです。Netflixで洋画を英語音声+日本語字幕で観ることで、単語の意味や使い方がより深く理解できます。
また、英語には一つの単語に複数の意味があることが多いので、映画の文脈で覚えると実践的な知識が身につきます。リスニング力も鍛えられるため、一石二鳥の学習法です。
3. ネイティブと話して耳を慣らす
英語力を総合的に向上させるには、正しい発音やよく使われるフレーズを知ることが鍵です。私はサンディエゴ留学中、ネイティブの人と積極的に会話をすることで、より自然な英語の方法や言い回しを身につけ、ネイティブの話す速さを聞き取れるようになりました。
非ネイティブ同士の会話では、発音や文法の誤りが気づきにくいことがあります。そのため、ネイティブスピーカーと交流する機会を増やすことが、英語の上達には不可欠です。
4.実践的なフレーズを使いながら覚える
私のTOEICの点数が急激に伸びたきっかけはサンディエゴの海外留学です。留学のメリットの一つは、リアルな英語環境に身を置くことです。私は半年間の留学のうち、最初の2ヶ月をホームステイで過ごしました。ホストマザーとの会話を通じて、正しい発音や実践的なフレーズを学ぶことができました。
ネイティブの人は、日本人の英語を理解しようとする姿勢があるため、安心して話せます。私もRとLの違いをホストマザーに丁寧に教えてもらい、発音の改善に繋がりました。
4.最後に-小さな努力が大きな成果に
日々の小さな努力の積み重ねが大きな成果に繋がります。私は最初途切れ途切れにしか話せませんでしたが、少しずつでも新しい知識を増やして実践していったことで徐々に英語脳が作られていったと思います。
私のように、必死に机に向き合わなくても気軽に英語力を向上させる方法はあるので、TOEICの点数を上げたい方、リスニング&スピーキングを上達させたい方、ネイティブと関わりたい方などなど、是非留学に挑戦してみてはいかがでしょうか。
EF Ambassador/ Manaka
編集 / EF Japan 編集部