GO Blog | 留学・海外留学はEF
EF Education Firstからの旅、言語、文化に関する最新情報
Menu

All popular articles

316 記事
マルチリンガル(多言語話者)の5つの利点
1 読了時間 1 min

4カ国語以上を話せる人は、世界でもわずか3%しかいないと言われています。ポリグロット(多言語を流暢に話せる人)は、グローバル化した今日の世界ではとても貴重な存在です。私たちのスマホには、世界中のほとんどすべての言語にアクセスできるテクノロジーがあります。しかし、AIは言葉を直接翻訳することはできても...

語学力の世界基準CEFRとは?
1 読了時間 1 min

最近外国語の熟達度を測る上で耳にすることの多いCEFR(セファール)。これはCommon European Framework of Referenceの略で、ヨーロッパ言語共通参照枠と訳します。これは多言語が行き交うヨーロッパでどの言語でどれくらいの語学力(特にその語学を使ったコミュニケーション力...

ロンドンでサイクリングするなら、Santander Cyclesを活用!たった2ポンドの自転車レンタル制度。
1 読了時間 1 min

実はイギリスは、世界でも「唯一自転車問題が解決されている国」と称されるほど、自転車先進国。特にロンドンは、世界的な大都市であるにもかかわらず、自転車が人々の生活に馴染んでいると感じます。2013年には当時のロンドン市長のボリス・ジョンソンによる新型自転車道「サイクルスーパーハイウェイ」構想計画が公表...

世界を旅する勇気を与えてくれる映画10選
1 読了時間 1 min

旅行映画にはさまざまな種類があります。主人公がA地点からB地点まで旅をし、その途中で重要な教訓を得るというもの。主人公が異国の地でぶらぶらする冒険映画もあります。今回は、旅が目的地となる映画に焦点を当て、荷物をまとめて世界を旅したくなるトラベルムービーをご紹介します。 1. ロスト・イン・トランスレ...

イギリスの紅茶事情 – イギリス流紅茶の楽しみ方
1 読了時間 1 min

“お茶のない生活は楽しみのない生活”ということわざが中国にありますが、イギリスでも、イギリス独自の紅茶文化を楽しむ習慣があります。紅茶に花の陶磁器、フィンガーフードと素敵なケーキスタンドが添えられてると、いつもより各段と美味しく感じるのではないでしょうか?紅茶はティーバッグとお湯さえあれば簡単に入れ...

10カ月のケンブリッジ留学で得た自信と成長|私が長期留学を決めた理由
1 読了時間 1 min

長期留学の留学相談はコチラからカウンセリング予約可能です!1. はじめに:なぜ長期留学を決意したのか?今までにEFを含めて3度留学を経験しました。1度目は大学のプログラムで参加したマレーシアへの短期留学です。2度目は留学エージェントを通してイギリス・ロンドンへ個人で短期留学しました。留学前は商業施設...

シンガポールが好まれる10の理由
1 読了時間 1 min

多くの人にとってシンガポールは、耐えず走るスカイラインやおしゃれスポットのイメージがあるのではないでしょうか。イメージ通りの街並みが実在する一方で、このライオンシティーには、目にするもの以上に多くの名所が実はあるのです。至る所に点在する流行りのオシャレなレストランから、華やかな最先端のファッションシ...

CEFRって何?学習方法はどう変わる?CEFRを大解剖
1 読了時間 1 min

大学入試改革で注目を集めているヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)。大陸続きのヨーロッパでは各国で異なる言語が話され、語学力を共通して測れる指標のために制定されました。各種民間試験の結果を横断的に測ることができるため、CEFRは今、注目を集めています。これからの英語学習で注意すべき点を探ってみました...

海外旅行を格安で実現する9つの方法:旅を続けるコツを伝授します
1 読了時間 1 min

海外旅行を格安で仕上げる方法をお探しの方に、 朗報です! 世界中のエキゾチックな場所を旅するのに貯金を使う果たす必要も、 宝くじを当てる必要もありません。 海外留学・旅行のエキスパートが集まるEFオフィスのスタッフが、 各自のリサーチ結果や実体験を元に、 あなたの休暇を予算内で収める方法を伝授いたし...

【WEEK0】EFモニター留学生レポート | 留学出発前の準備
1 読了時間 1 min

#67歳でアメリカ留学に挑戦中!このコラムでは、2025年1月からモニター留学1期生、大島さんのアメリカ留学の体験談を連載していきます。今回はなぜ留学を決めたか、そしてこれから始まる留学への思いをお聞きしました。________________プロフィール 私は現在67歳です。若い時、旅行会社に勤め...

教育資金贈与制度を留学資金に適用!2021年まで延長された教育資金贈与を大解剖
1 読了時間 1 min

みなさん、教育資金贈与という制度があるのは既にご存知かもしれませんが、その制度が2021年3月31日まで延長になったのはご存知でしょうか?この制度は『留学資金』にも活用でき、さらに節税ができるという文科省で創設された制度です。約2年延長になったこの制度。制度の概要とEFで語学留学するとどのような贈与...

グローバル人材?一人旅?社会人留学が増えている3つの理由
1 読了時間 1 min

ここ数年、社会人留学者数が急激に増えているのを知っていますか?弊社EFの調査では、社会人層の留学ニーズは、過去3年で、1.7倍まで増加しています。また、社会人2〜3年目層(24歳〜25歳)にフォーカスすると、その伸び率はなんと5倍!でも、なぜここ数年、社会人層の留学が増えているのでしょうか。 そこで...