ホーム
プログラム
オフィス
私たちに関しては
採用情報
10月20日(日)、EFプロサイクルチームは、宇都宮で開かれたジャパンカップ2019に参戦しました。たくさんのファンの方々とお話して気づいたのは、自分の愛用の自転車を持って、海外に行ってみたいという声です。中には「メカニックの勉強をしたいからイタリアかフランスで留学したい」という強者も。そこで今回は...
ソウルと言えば、エネルギーに溢れた韓国の首都ですが、近年はファッションからグルメ、さらに建築からアートの宝庫として、クリエイティブが盛んな場所として世界中にその名が知れる国際都市です。ソウルには昔ながらの面影を残しつつ、時代を先端を行く世界のクリエイターが暮らしています。世界的な著名シェフは韓国料理...
世界には約7000もの言語が存在しています。この記事では、言語にまつわるトリビアを紹介致します。 1. バスク語が存在するスペインとフランスの国境に挟まっているバスク地方では、バスク語を約70万人の人が話します。実はスペイン語とフランス語のどちらにも似てません…起源については今だに謎なのだそうです...
ドバイのことわざに、 “Who lives sees, but who travels sees more. (生きている者は色々な物を見るが、旅をする者はもっと色々な物が見える”というものがあります。旅行は視野を広げてくれます。新しい地に降り立ち、たくさんの経験をして、たくさんの人に出会い、モノを...
突然ですが、皆さんは『ギャップイヤー』という言葉を聞いたことがあるでしょうか?なんとなく、言葉だけ知っている人や全く聞いたことがないという人もいるかと思います。これは近年のグローバル化によって海外から取り入れられた概念ひとつです。『ギャップイヤー』というと、日本人にはあまり馴染みがないかもしれません...
【高校生短期留学】ニューヨーク校M.Yukiさんにお話をお伺いしました!簡単な自己紹介をお願いします。京都府の公立高校に通っている高校1年生です。この留学までは海外経験はありませんでしたが、母がアメリカの大学に進学していたこともあって、昔から英語に興味がありました。また、英語が得意なのでいつか海外に...
わくわくした気持ちで留学先を選び、ビザや航空券を手配し、荷造りをし、家族に別れを告げると、留学が現実となり, 生活のすべてが変わることになることを実感するでしょう。特に友達関係の変化は大きく、留学により友情の輪はさらに広がり、より国際的になります。 高校や大学の環境と同じように、留学は新たな出会い...
60歳の時に、オーストラリアのEFパース校へ留学された、としこさん。栄養士の肩書を持つとしこさんは、パースでは様々なお料理に挑戦したりと、語学以外にも沢山の知識を吸収して帰国されました。Q1:留学をしようと思ったきっかけ・理由は?A: ・英語が大好きだった事・仕事をリタイアして時間ができた事・友達...
長期留学の留学相談はコチラからカウンセリング予約可能です!1. はじめに:なぜ長期留学を決意したのか?今までにEFを含めて3度留学を経験しました。1度目は大学のプログラムで参加したマレーシアへの短期留学です。2度目は留学エージェントを通してイギリス・ロンドンへ個人で短期留学しました。留学前は商業施設...
簡単なプロフィールを教えて下さい!会社員10年目です。転職の間の有休消化で4週間EFマルタ校に留学しました。今回マルタを留学先に選んだのは何故ですか? 他の英語圏のヨーロッパやアメリカと比べると安かったからです。また、旅行ではあまり行かなそうな国だったので選びました。留学中の出来事を教えてください4...
冬休みなんてまだまだ先…と思っていましたら、カレンダーを見たらクリスマスまで残り2か月です!まだ年末年始の予定を決めていないですか?私は数年前の冬休みにアメリカ・ロサンゼルスでホームステイしたのですが、初めて過ごしたアメリカのクリスマスは今でも忘れません!街のイルミネーションやお店の雰囲気など、冬休...
「帰国後、留学経験をどのように活かすべきか」「それは一体何かの役に立つのか」留学前に抱いていた思いとは違い、帰国後、突如押し寄せる不安の一つが帰国後の留学経験の活かし方。ただ留学後にそれについて、いくら不安を抱いたとしても、大変な思いをしてあなたがやりきった留学経験はきっとあなたに「あなたの生活を豊...