GO Blog | 留学・海外留学はEF
EF Education Firstからの旅、言語、文化に関する最新情報
Menu

クリスマス時に使える英語の慣用句10選

クリスマス時に使える英語の慣用句10選

英語を本当に完璧にするためには、慣用句(イディオム)を知る必要があります。イディオムとは、感情や状況を表現するために使われるフレーズのことで、文字通りの言葉とはまったく違う意味を持つことがよくあります。例えば、誰かが「一石二鳥を狙おう」と言うとき、それは1つの行動で2つのことを同時に完了させることを指していますよね。

慣用句を理解するのは最初は難しいかもしれないですが、ネイティブ・スピーカーは常に会話に慣用句を混ぜてくるので、学ぶ価値は十分にあるでしょう。実際、英語には様々な慣用句があり、フェスティバルの季節にぴったりな慣用句のカテゴリーを作ることができます。

そこで、ホリデーシーズンを目前に控えた今、誰もがお祝いの前に覚えておきたい、お祝いにちなんだ英熟語を10個ご紹介します。

1. Christmas came early this year

意味は? 何か良いこと、でも驚くようなことが起こった時。

どう使う? 思いがけないことが起こり、そのことに感謝するとき、この表現を使って喜びを表すことができます。友人から思いがけないプレゼントをもらったり、応募した仕事について本当に良い知らせをもらったり、今年はクリスマスが早く来たようだ!この慣用句は一年中使うことができます。実際、クリスマスが遠ければ遠いほど、喜びを表現することができます。

例: “I got a surprise promotion at work today. Looks like Christmas came early this year!”

2. Good things come in small packages

意味は? 大きさで判断してはいけない。

どう使う? この慣用句は、何か小さなものが、あなたの期待を超えるような素晴らしい価値を持っていることを示唆したいときに使います。物理的な大きさと価値はあまり関係がないことを楽観的に表現しています。この慣用句は、クリスマス時(特に兄弟がプレゼントの大きさについて文句を言う時)に実際のプレゼントを表現するのに使いやすく、この慣用句をホリデー風にアレンジすることができます。

例: "I know the box is small, but remember, good things come in small packages!"

3. Lit up like a Christmas tree

意味は? 目に見える喜びを示す。

どう使う? このフレーズは、人の目の輝きや満面の笑みのような、不随意だが肯定的な身体的反応について話すときに使います。この慣用句は、誰かの喜びや幸せが目に見えるほどで、表情が「明るくなる」ことを表します。この表現は、明るい光と輝くオーナメントで飾られた伝統的なクリスマスツリーと比較されるのです。

例: “Her face lit up like a Christmas tree when she realized it was a surprise party!”

4. The more the merrier

意味は? 観客が多ければ多いほど、より良いものになる。

どう使う? このフレーズを使って、招待客が多ければ多いほど楽しくなることを伝えましょう。パーティーや食事会、旅行など、人が集まるあらゆる場面で使えます。一般的なお祝いの挨拶 「Merry Christmas 」のように、「merry」(幸せな、陽気な)という言葉はクリスマスによく使われます。人数が多ければ多いほど、楽しい会話や多様な会話をする余裕が生まれ、一般的に楽しむことができます。

例: "I’m organizing a games night tonight. Invite as many people as you want — the more, the merrier!"

5. To go on a wild goose chase

意味は? 絶望的な仕事をやり遂げること。

どう使う? 何かを探していて、それがそもそも存在しなかったのだと自分自身を納得させてしまったことはないでしょうか?それなら、あなたは「自分自身を、野生のガチョウを追いかけている」と、表現するかもしれないです。あなたの探し物は無意味で、目的もなく、うんざりするものだったのです!ガチョウはクリスマスに食べる伝統的な料理だから、このように言われています。

例: “I've looked everywhere for my house keys and I can’t find them! I feel like I’m going on a wild goose chase here.”

6. The proof is in the pudding

意味は? 良いものかどうかは、試してみなければわからない。

どう使う? 何か新しいことを試してみたいけれど、どうなるかわからないときにこのフレーズを使います。結局のところ、試してみるまでその良し悪しはわからないのです。プリンを使ったフレーズではありますが、特に食べ物に関することである必要はなく、新しいレストランに行ってみたり、新しい靴を履いてみたりと、どんなことでも使うことができます。クリスマス・プディングは、ラム酒に漬けたドライフルーツを使った有名なケーキで、世界のいくつかの地域ではクリスマスの時期に食べられています。

例: “He told me doing yoga every week would change my life. I’m skeptical but I guess the proof is in the pudding.”

7. Like turkeys voting for Christmas

意味は? 自分にとって有害な決断をすること。

どう使う? この慣用句は、自分自身の幸福や個人的利益に反する行動を表現するのに使われます。七面鳥は、イギリスやアメリカでは伝統的な料理として食べられています。したがって、クリスマスは彼らの利益にはならないのです!

例: "Choosing the most complicated board game with my very competitive friends – feels like turkeys voting for Christmas."

8. Be there with bells on

意味は? 興奮し、熱狂すること。

どう使う? パーティーのようなイベントに対して特に興奮している場合、このフレーズを使ってどれだけ気合が入っているかを誇張することができます。「ベルを鳴らして」どこかに到着すれば、とても熱心で楽しそうな態度を発信していることになります。イギリスでは伝統的に、クリスマスの始まりを祝うために真夜中に鐘を鳴らします。

例: "Karaoke night tonight? Count me in, I'll be there with bells on, ready to hit the high notes!"

9. Don’t look a gift horse in the mouth

意味は? 恩知らずであること。

どう使う? 贈り物や何かをタダでもらった場合、その価値を疑ったり判断したりすべきではないという考え方です。贈り物としてもらったものの価値を吟味することを意味するため、贈り物の馬の口を見るのは失礼だと考えられています。この慣用句は、例えばクリスマスなど、誰かが好意から贈られた贈り物に対して恩知らずである場合に使われます。

例: "Complaining about a free meal is like looking a gift horse in the mouth."

10. A Christmas miracle

意味は? 可能性は極めて低いが、素晴らしいもの。

どう使う? 「It's a Christmas miracle!」は、予想外のこと、とてもありえないことを表現するときに使われる表現です。これは、信じられないような、ほとんど魔法のような素晴らしいことかもしれません。あるいは、奇跡とまではいかないですが、極めて稀な状況(下の例のように)を皮肉っぽく言うこともあります。この慣用句はフェスティバルにぴったりですが、一年中いつでも使うことができます。

例: "Wow — the whole family has agreed on a movie to watch together. It’s a Christmas miracle!"

これらの慣用句が、クリスマス期間中の会話を彩るかもしれません!よいホリデーを!

留学を通して英語力を向上させましょう!詳細
GOニュースレターから最新の旅、言語、文化に関する情報をゲット。登録

たった数分であなたの英語力をチェックしよう。

詳細はこちら